膝の痛みによくある症状
-
椅子から
立ち上がる時に
膝が痛む -
運動をしていたら膝が痛く
なった -
膝の痛みの原因が分からない
-
できれば手術や薬の服用を
避けたい
慢性的な膝痛に悩まされていませんか
膝に痛みが出るといった方は歳を重ねるごとに多くなると言われています。
よくある症状ではありますが、長く続くとつらいものです。
なぜ膝の痛みが起こるのでしょうか。
また、膝の痛みを訴える方に多くみられる変形性膝関節症の症状や、
その予防法についてもご紹介します。
膝の痛み改善メニュー Recommend Menu
-
ぎっくり腰などの激しい痛みから慢性的な痛みまで、患部の炎症による痛みはハイボルト(高電圧)による施術がおすすめです。
ハイボルト(高電圧)の刺激を患部に与えることで、痛みの緩和を図るほか、血流を促進し早期回復にも効果が期待できます。 -
東洋医学では「病気になる前の段階=未病」を予防することが重要だと考えています。
経穴(ツボ)を刺激し気血の流れ促進することで、症状を未病の段階で防ぐことが期待できます。
また、筋肉の緊張からなる「肩こり」「腰痛」など症状も経穴(ツボ
)刺激により血液循環を促進することで改善が期待できます。 -
テーピングと言うと、捻挫や肉離れなどのケガに対してしっかりと固める、というイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
テーピングにはいくつか種類があり、「固定」以外にもケガの「予防」や「パフォーマンス向上」などの目的で使われる場合があります。 -
慢性的な腰痛や頭痛、手足のしびれなどにお悩みの方は多くいらっしゃいます。
そのような症状の原因の一つに骨格バランスの崩れが挙げられます。
背骨のズレや、背骨のゆがみを本来の状態に矯正することで、血流が促進され神経の働きを整えていきます。 -
「何をしてもつらい、症状が良くならない」「同じ症状にずっと悩まされている」
そのような場合、もしかしたら筋膜が硬くなっているのかもしれません。
筋膜とは筋肉の表面を覆っている膜です。それぞれの筋膜は隣の筋肉の筋膜とつながり有機的に連動しています。
仮に腰痛や肩こりがなかなか改善しない場合、腰部や肩以外の筋膜が関連している場合があります。 -
全身の筋肉が硬くなり、血行不良が起こると、リンパの流れも滞ります。
リンパの流れが滞ってしまうと、老廃物を体外に排出する機能が低下してしまい、足のむくみや身体の疲れ、冷え性などに繋がります。
EHDとDPLといわれる2種類の施術方法を症状により使い分けドレナージュ(リンパの流れを促す施術)を行うことで、「頭痛」や眼精疲労」「むくみ」の解消に効果が期待できます。 -
「カッピング」は老廃物や痛み物質を除去する効果や自律神経のバランスを調整する効果が期待される施術です。
海外のオリンピアンも行うほどよく知られた施術法で、慢性的な症状に悩まされている方や疲れが抜けにくい方、寝つきが悪い方などにおすすめの施術です。 -
鍼灸は、鍼や灸で経穴(ツボ)を刺激し、全身の気血の流れを整える東洋医学に基づいた施術です。
経穴(ツボ)を刺激することで、筋肉の緊張を和らげ血液循環を促進しさまざまな症状の緩和を目指していきます。 -
整骨院・接骨院というと電気療法を行ったり、包帯やテーピングを巻いたりするところだとイメージされる方も多いですが、身体を芯から温める各種温熱療法にも力を入れています。
特に慢性化した疾患の改善には温熱療法が欠かせないと考えています。
ホットパック・サーモフォア、マイクロ波、特殊温熱機などを用いた温熱療法によって、人間が本来持っている自然治癒力を高め症状の緩和を目指します。
膝の痛みの原因は普段の生活にあります
膝には身体にかかる負荷を緩和するクッションの働きがありますが、中高年以降になると、痛みのために膝の曲げ伸ばしが困難になることもあります。
なぜ膝の痛みが起こるのでしょうか。
【生活習慣や運動習慣による膝の痛み】
膝の痛みには生活習慣や運動習慣が原因となって起こることがあります。
◆オーバーユース
スポーツをしていて繰り返し膝関節に外力がかかると、スポーツ障害を発症するなどして、膝の痛みのリスクが増すと言われています。
膝蓋腱炎(しつがいけんえん)や腸脛靭帯炎(ちょうけいじんたいえん)、鵞足炎(がそくえん)などが膝にみられる代表的なスポーツ障害です。
また、急に運動を始めたり、歩きすぎたりすることで膝の痛みが起きることもあります。
◆身体が硬い
膝に限ったことではありませんが、身体が硬いと関節を痛めやすくなってしまいます。
特に股関節が硬いと膝関節への負担が増すため、膝の痛みのリスクが高くなります。
◆筋力の低下
筋力が低下すると関節を支える力も弱くなるため、膝の痛みが出やすくなります。
特に足底アーチが減少すると、膝の関節面に体重を分散させることが難しくなり、膝関節に損傷を受けることとなります。
【膝の病気から来る痛み】
膝に痛みをもたらす病気はたくさんあります。
例えば、関節リウマチや半月版損傷、膝関節靭帯損傷が膝の病気にあたります。
また、中高年以降になると変形性膝関節症のリスクが増します。
変形性膝関節症に関しては、次に詳しくご紹介します。
中高年にもっとも多いと言われる変形性膝関節症
中高年以降になると膝の痛みを発症しやすくなりますが、もっとも多い症状は変形性膝関節症です。
では、変形性膝関節症とはどのような病気で、また、どのような特徴があるのでしょうか。
その対処法と併せてご紹介します。
【変形性膝関節症について】
変形性膝関節症は、中高年以降に多くみられる、膝の痛みをともなう変形性の病気です。
◆特徴
変形性膝関節症の特徴は、足がO脚気味になり、狭くなった膝関節の内側に痛みが出ることです。
また、いわゆる「膝に水がたまる」ことも変形性膝関節症の特徴として知られています。
◆症状
変形性膝関節症の症状としては、歩行時の痛みや動作開始時の痛みが挙げられます。
特に床や椅子から立ち上がろうと踏ん張ったときに、膝の内側に痛みを発しやすいことが特徴です。
◆原因
変形性膝関節症の原因に関しては、はっきりとしたことが分かっていません。
ですが、男性より女性に多くみられることから、女性ホルモンのバランスや筋力の低下、骨粗しょう症などが要因となっているのではないかと考えられています。
【変形性膝関節症への対処法や予防法】
変形性膝関節症を発症している方の多くに、膝周囲の筋緊張や股関節の硬さがみられます。
そのため、日常的にケアを行うことが重要です。
◆ストレッチ
膝には大腿四頭筋(だいたいしとうきん)と言う大きな筋肉が付着しています。
大腿四頭筋が硬くなると、その牽引力で膝の痛みを発しやすいので、太ももの前面をストレッチで緩めましょう。
ただし、痛みがひどい場合はすぐに中止してください。
◆患部を温める
変形性膝関節症に限らず、痛みが出ている場所には血行不良がみられます。
普段からお風呂で身体を温め、外出の際にはサポーターなどで保温しましょう。
亀戸駅前中央接骨院の【膝の痛み】アプローチ方法
当院ではまず最初にカウンセリングをしっかり行い、身体全体をハイボルテージ検査して原因を探ります。
その上で施術プランをご提案し、施術に移ります。
関節の動き方が悪いと負担がかかるので、主に「骨格矯正」「ドレナージュ(DPL)」を使って滑らかに関節が動くように改善を目指します。
その他にも、歩行の動作を確認して「テーピング」など使用して歩行改善を目指します。
【膝の痛みに対する施術方法】
■経穴(ツボ)へのアプローチ
皮膚に貼る血流を促進するための丸いテープ状のもので、鍼がついているものもあります。
このテープを貼っている間は、入浴や活動、スポーツをしても問題がなく持続性があることが特徴です。肩こりや腰痛の改善に効果が期待できます。
■テーピング
テーピングにはさまざまな種類がありますが、損傷した筋肉や関節をサポートするものです。
サポートすることにより血流やリンパ液の流れを促進することが期待され、ケガの早期回復を目指します。
■骨格矯正
痛みの原因になっている身体のゆがみを整えることや損傷部位の負担を取り除くことを目指し、回復を促します。
■CMC筋膜ストレッチ(リリース)
ブレードを使って筋肉の固くなったところの血流の促進を目指す施術です。
症状の原因となっている筋膜の癒着の改善を目指し、ストレッチ効果や関節の可動域が広がるといった効果が期待できます。
■ドレナージュ
【DPL】
クリームを使用し、足先から股関節までのリンパ液・血液循環の流れを促進することで老廃物の流れを促します。
疲労や手足のむくみ、冷えなどの症状緩和に期待できます。
■カッピング
透明のカップを皮膚につけて吸引し血流循環の促進を促します。
ストレッチ効果や代謝アップの効果が期待できます。
■鍼灸
鍼をツボに刺して刺激を与えることにより、血流循環の流れを促進し、代謝が上がることで筋肉が緩み緊張をほぐす効果が期待できます。
もぐさを使用しツボに熱刺激を与え血流改善して筋肉の緊張を和らげ、慢性的な症状を改善を目指します。リラックス効果も期待できます。
■温熱療法
もぐさでできた線香を冷温器と言う缶に入れ、ツボにアプローチして温熱刺激を与えます。
リラックス効果・筋肉の主管、冷え性の改善が期待できます。
著者 Writer
- 院長:石田 崇
(いしだ たかし) - 生年月日:1987年6月12日
血液型:O型
趣味:スキー、サバイバルゲーム、アウトドア
出身地:千葉県柏市
得意な施術:矯正、鍼
座右の銘:我以外皆我師
施術家としての思い:多くの方が心身ともに健康で元気になり、ひいては日本の元気になるように全力で施術をご提供します。
施術へのこだわり:患者さんの笑顔と活力と健康を作る!
患者さんへの一言:痛みの早期回復には1日でも早い改善が大切です。
痛みを放置していると痛みをかばい、ゆがみが強くなり回復が遅れてしまいます。
また、治りも悪くなります。
痛くなったり、不安な事がありましたら、気軽にご相談下さい。
【経歴】
2014年 東京医学柔整専門学校卒業
2017年 日本医学柔整鍼灸専門学校卒業
2010~2011年 亀戸駅前整骨院勤務
2011~2013年 新松戸中央整骨院勤務
2013~2014年 中央整骨院(小岩院)勤務
【資格】
2009年 柔道整復師免許取得
2017年 鍼灸師免許取得
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
- 院名:亀戸駅前中央接骨院
- 住所:〒136-0071 東京都江東区亀戸6-57-16
- 最寄:亀戸駅
- 駐車場:なし
-
受付時間 月 火 水 木 金 土・祝 日 9:00〜
12:00● ● ● ● ● ● - 15:30〜
20:00● ● ● ● ● 14:30~
17:00- - 定休日は日曜です
【公式】亀戸駅前中央接骨院 公式SNSアカウント 亀戸駅前中央接骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】亀戸駅前中央接骨院 公式SNSアカウント 亀戸駅前中央接骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】亀戸駅前中央接骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中